マイコン入門spacer ad
トップページに戻る(マイコン徹底入門:STM32で始めるARM/Cortex-M3組み込み開発)
「マイコン徹底入門」とは? |  「マイコン徹底入門」を読む |  ダウンロード |  掲示板 |  筆者の自己紹介


Previous: 5.4.5.2. リンカスクリプトの指定

Up: 5.4.5. 書き込み方法に応じた修正

Next: 5.4.6. ファームウェアの修正


マイコン徹底入門:導入編:オープンソースでCortex-M3/STM32の開発環境を無償構築: 5. ワークスペースの構築: 5.4. ファームウェア・設定ファイルの修正: 5.4.5. 書き込み方法に応じた修正:

5.4.5.3. 書き込み方法の指定

 本書の環境ではmakefileから書き込みプログラムを呼び出しますので、makefileには書き込み用の設定も記載されています。これを実際に使用する書き込み補方に合わせます。

 makefile.inで書き込み方法を指定した場合には、自動的に対応するプログラムが呼び出されます。

 自分で修正をする場合は、ユーザプログラム用makefileを開きます。libフォルダにもmakefileがありますがそちらライブラリ用のmakefileです。

5?49 STM32プロジェクトのmakefileを開く

 makefile126行目以降付近に以下のような記述があります。4種類の書き込み方法(FT2232JTAGインターフェースとST-LINKは設定方法が異なっています)に応じたコマンドが記載されています。

 まずmakefile.inによる自動化用に記載しているifdef/endif文を削除してください。全部で4組あります。

ifdef DFU (←削除)

# download using DFU and DFU Tools from KSK

????????????? @cd bin && DfuConvert.exe -n Internal_Flash -v 0483 -p DF11 -b 0 -ReadFileName main.hex -CreateFileName main.dfu

????????????? @cd bin && DfuUpgrade.exe -DownFileName main.dfu -TargetIdSel 0 -v 0483 -p DF11 -b 0

????????????? @cd bin && DfuVerify.exe -DownFileName main.dfu -TargetIdSel 0 -v 0483 -p DF11 -b 0

endif (←削除)

 次に、コメント部分を確認して、対応する行のコメントを外し、使用しない書き込み方法はコメントアウトしてください。DFUのコマンドだけ4行分あります。makefileでは行頭に#(シャープ)をつけるとコメントになります。なおコマンド部分のインデントはタブ文字ですので注意してください。以下の例はFT2232JTAGインターフェースを使う場合の記載方法です。

# download using DFU and DFU Tools from KSK

?????????????

#??????????? @cd bin && DfuConvert.exe -n Internal_Flash -v 0483 -p DF11 -b 0 -ReadFileName main.hex -CreateFileName main.dfu

#??????????? @cd bin && DfuUpgrade.exe -DownFileName main.dfu -TargetIdSel 0 -v 0483 -p DF11 -b 0

#??????????? @cd bin && DfuVerify.exe -DownFileName main.dfu -TargetIdSel 0 -v 0483 -p DF11 -b 0

#??????????? @cd bin && Upload.exe -UpFileName uploaded.hex -TargetIdSel 0 -v 0483 -p DF11 -b 0

 

# download using FT2232 JTAG and OpenOCD

 

????????????? @cd jtag && openocd -f flash-elf.cfg

?????????????

# download using ST-LINK and ST-LINK GDB server?????????

?????????????

#??????????? @cd jtag && arm-none-eabi-gdb flash.elf -x gdb.ini

 

# download using UART and Flash Loader Demonstrator????

 

#??????????? @cd jtag && STMFlashLoader.exe -c --pn 40 --br 115200 --pr NONE -i STM32_High-density_512K -e --all -p --drp --dwp -d --a 8000000 --fn "C:\Documents and Settings\yasuo\デスクトップ\workspace\STM32-P103 DFU\bin\main.bin"


Previous: 5.4.5.2. リンカスクリプトの指定

Up: 5.4.5. 書き込み方法に応じた修正

Next: 5.4.6. ファームウェアの修正


このページはITと知的財産の法律情報「法務ネット」の管理人が制作・運営しています。