マイコン入門spacer ad
トップページに戻る(マイコン徹底入門:STM32で始めるARM/Cortex-M3組み込み開発)
「マイコン徹底入門」とは? |  「マイコン徹底入門」を読む |  ダウンロード |  掲示板 |  筆者の自己紹介


Previous: 13.4.2.3. 3灯

Up: 13.4. ブレッドボードの使用の実際

Next: 13.4.4. トランジスタの利用


マイコン徹底入門:導入編:オープンソースでCortex-M3/STM32の開発環境を無償構築: 13. ブレッドボードの使用法: 13.4. ブレッドボードの使用の実際:

13.4.3. スイッチの追加

 次に回路にスイッチを追加してみましょう。ここではタクトスイッチ(押している間だけスイッチがオン又はオフになるスイッチ)を利用します。

13?8回路図

 スイッチのオン・オフに応じてLEDが点灯・消灯するのが確認できるはずです。ここで電流計で電流を計測してみてください。

 スイッチのオン・オフに応じて電流が変化するのが見て取れるはずです。LED3灯接続しているので、40mA近くが流れています。直列回路で直列に接続されている部品それぞれに流れている電流は同じです。そのためスイッチには、40mAの電流が流れていることになります。


Previous: 13.4.2.3. 3灯

Up: 13.4. ブレッドボードの使用の実際

Next: 13.4.4. トランジスタの利用


このページはITと知的財産の法律情報「法務ネット」の管理人が制作・運営しています。