マイコン入門spacer ad
トップページに戻る(マイコン徹底入門:STM32で始めるARM/Cortex-M3組み込み開発)
「マイコン徹底入門」とは? |  「マイコン徹底入門」を読む |  ダウンロード |  掲示板 |  筆者の自己紹介


Previous: 2.1.1. マトリックスLEDとは

Up: 2.1. マトリックスLEDのダイナミック点灯

Next: 2.1.2.1. 5×7ドットマトリックスLED


マイコン徹底入門:周辺回路編:STM32のペリフェラルを活用: 2. 汎用入出力(GPIO): 2.1. マトリックスLEDのダイナミック点灯:

2.1.2. 配線

 マトリックスLEDにもアノードコモンとカソードコモンがあります。マトリックスLEDの場合は、アノード側もカソード側も同じ行・列のLEDと結線されていますので、ある意味アノードコモンでも、カソードコモンでもあります。ただ業界では列側(横方向)の端子にどちらが接続されているでアノードコモンか、カソードコモンかを分けているようです。

 マトリックスLEDの配線をする際には、LEDの配列や向きを間違えやすいので気をつけてください。マトリックスLEDの場合も、接続するピンの数が多くなりますので、シフトレジスタも利用します。


Previous: 2.1.1. マトリックスLEDとは

Up: 2.1. マトリックスLEDのダイナミック点灯

Next: 2.1.2.1. 5×7ドットマトリックスLED


このページはITと知的財産の法律情報「法務ネット」の管理人が制作・運営しています。
_Toc266801166