マイコン入門spacer ad
トップページに戻る(マイコン徹底入門:STM32で始めるARM/Cortex-M3組み込み開発)
「マイコン徹底入門」とは? |  「マイコン徹底入門」を読む |  ダウンロード |  掲示板 |  筆者の自己紹介


Previous: 10.5.2.2. WFE

Up: 10. 低電力モード

Next: 10.6.1. WAKEUPピンによる復帰


マイコン徹底入門:周辺回路編:STM32のペリフェラルを活用: 10. 低電力モード:

10.6. STANDBYモード

 STANDBYモードでは、SRAMやレジスタへの電源供給も停止し、稼働するのはバックアップドメインとなります。そのためごく僅かな電力しか消費しません。もっともSRAMやレジスタの情報が失われている以上、RUNモードへの復帰時は、プログラムはリセットされたときと同様に、最初からスタートします。

 リセットされたのと同じになるのであれば、マイコンの電源を切ってしまった方が電力の節約になるようにも思えます。しかしSTANDBYモードからの復帰に必要なのはWAKEUPピンへの立ち上がりエッジ信号の入力だけですので、電源のオンオフのコントロール回路を外部に実装するよりは簡単です。またRTCアラームを使って復帰することもできますので、ある程度自律的な電源コントロールが可能です。


Previous: 10.5.2.2. WFE

Up: 10. 低電力モード

Next: 10.6.1. WAKEUPピンによる復帰


このページはITと知的財産の法律情報「法務ネット」の管理人が制作・運営しています。
_Toc266801166