マイコン入門spacer ad
トップページに戻る(マイコン徹底入門:STM32で始めるARM/Cortex-M3組み込み開発)
「マイコン徹底入門」とは? |  「マイコン徹底入門」を読む |  ダウンロード |  掲示板 |  筆者の自己紹介


Previous: 5.1.2.3. コマンドモードへの移行

Up: 5.1.2. 通信テスト

Next: 5.1.2.5. Pan ID設定


マイコン徹底入門:周辺回路編:STM32のペリフェラルを活用: 5. USART: 5.1. XBee: 5.1.2. 通信テスト:

5.1.2.4. チャンネル設定

 通信をするためにまずはチャンネルを設定します。2.4GHz帯の中で具体的にどの周波数を使用して通信するかという設定です。802.15.4規格の場合2.4GHz帯で0.005GHz毎に別のチャンネルとして使用できることになっています。もっとも2.4GHz帯は他の無線機器でも使用している周波数帯ですから、できるだけ他の無線機器と干渉しにくい周波数を使用する方が望ましいです。とりあえず無線LANとの干渉を避ける観点からすると、15/20/25/26チャンネルのいずれかに設定しておけばよいでしょう。これらのチャンネルだと無線LANでよく使用される周波数帯と被りにくいです。

 チャンネル設定するのはCHコマンドです。コマンドのあとに数字を何も指定しないと、そのコマンドに関する現在値を確認する命令となります。

ATCH?

C

 応答結果は16進数となっており、デフォルトでは12チャンネルになっていることがわかります。

ATCH15?

OK

 数値を指定してCHコマンドを実行すると、OKというレスポンスが帰ってきます。これでチャンネル設定の完了です。


Previous: 5.1.2.3. コマンドモードへの移行

Up: 5.1.2. 通信テスト

Next: 5.1.2.5. Pan ID設定


このページはITと知的財産の法律情報「法務ネット」の管理人が制作・運営しています。
_Toc266801166