マイコン入門spacer ad
トップページに戻る(マイコン徹底入門:STM32で始めるARM/Cortex-M3組み込み開発)
「マイコン徹底入門」とは? |  「マイコン徹底入門」を読む |  ダウンロード |  掲示板 |  筆者の自己紹介


Previous: マイコン徹底入門:導入編:オープンソースでCortex-M3/STM32の開発環境を無償構築

Up: マイコン徹底入門:導入編:オープンソースでCortex-M3/STM32の開発環境を無償構築

Next: 1.1. 開発環境の概要


マイコン徹底入門:導入編:オープンソースでCortex-M3/STM32の開発環境を無償構築:

1. 開発環境

1?1開発環境の構成

 マイコン開発の手順は、大きく分けると、ハードウェア開発とソフトウェア開発とに分かれます。

 ハードウェア開発は、マイコンとマイコンを動作させるために必要となる電源等の周辺環境を用意し、マイコンにセンサやアクチュエータ、表示器等を接続していく作業です。ソフトウェア開発はマイコンに接続した各種の機器を制御するためのソフトウェアを制作する作業です。ソフトウェアが完成した場合には、PCとマイコンを接続し、完成したソフトウェアをマイコンに転送して記憶させ、ソフトウェアを実行します。

 これらの開発作業を行うためには、その準備として、開発作業のためのハードウェアを用意し、PC上でソフトウェアの開発環境を準備する必要があります。


Previous: マイコン徹底入門:導入編:オープンソースでCortex-M3/STM32の開発環境を無償構築

Up: マイコン徹底入門:導入編:オープンソースでCortex-M3/STM32の開発環境を無償構築

Next: 1.1. 開発環境の概要


このページはITと知的財産の法律情報「法務ネット」の管理人が制作・運営しています。